公開日:
こんにちは、カスタマーリレーションチームのゆっこです。
今日は、私たちが毎月実施している「アップデート情報を愛でる会」についてご紹介します!
弊社のサービス gusuku Customine / gusuku Deploit は毎月1回アップデートを行っています。
内容は、新しい機能の追加、不具合修正、機能改善などいろいろ。
アップデートの情報はメールマガジン『gusuku de ゆんたく』やサポートサイト『お知らせ』、ドキュメントの『更新履歴』でお届けしていますが、実際には——
「メールマガジンを見逃してしまった…」
「自分には関係ないと思ってスルーしてたけど、実はやりたかったことができるアップデートだった!」
といったことがよくあります。
そこで「せっかくのアップデートを、もっと分かりやすく伝えたい!」という思いから始まったのが「アップデート情報を愛でる会」です🌸
✨愛でる会✨ってなにしてるの?
私たち営業チームメンバーが集まって、最新アップデートを“愛でる”ように味わい尽くす時間です。
実際には下記のような運用で実施しています。
1. 担当者を決める(ローテーション制)
事前にアップデート内容を確認する担当者を決めます。担当はローテーションで回しており、全員が順番に担当します。
「次は◯◯さんの番ですね」と声をかけ合いながら、全員が少しずつ役割を担えるようにしています。
2. アプリに事前記録
専用アプリを使って、担当者が以下の観点でメモを残します。
- なぜこのアップデートが行われたのか
- どのような変化があるのか
- お客様にとってのメリット
- 案内時に注意すべき点
「完璧な確認」までは求めず、簡単なメモで大丈夫。あとの議論のきっかけになれば十分です。
3. 当日の確認
当日はそのメモをベースに、確認します。
また、新しく追加された機能や変更があった機能は、実際に操作しながら
Aさん「この新しい検索条件、すごく便利になったね」
Bさん「うん、ただ既存設定によっては挙動が変わるかも。案内するとき補足が必要だね」
Cさん「じゃあ注意ポイントに追加しておこう」
といった具合に、操作してみて気づいた点をその場で共有し理解を深めます。
※上記やりとりはイメージです
4. 「推しアップデート」の見える化
特にお客様に紹介したい機能や改善には「にこちゃんマーク🥰」を付け、ひと目で分かるようにしています。
こうして視覚的に“推し”を見える化することで、後から振り返るときも分かりやすくなります。
また、ちょっとした遊び心ですが、「これは推せる!」というポイントをみんなで共有できるのは楽しい瞬間です。
▼ある時のアップデート
▼新機能(カスタマイズ)を実際に試すときは共通の環境で試すことで、いつでも振り返りできるように、またお客様にご案内するときのデモ環境として活用しています!

🎶会の雰囲気
雰囲気は堅苦しい会議というよりも、実際に画面を触りながら気づきを話し合う“勉強会”に近いものです。
時には笑い声も交じり、気軽に意見を出し合える空気感があるのも、この会の良いところです。
Aさん「これ、思った以上に操作がシンプルだね」
Bさん「確かに。お客様に伝えるときは“クリック数が減る”って表現したら分かりやすそう」
Cさん「じゃあそのフレーズ、アプリにメモしておきますね」
といった会話が自然に出てきます。
全員が実際の利用シーンを想像しながら意見を出すため、結果的にお客様に届ける説明が現実的で分かりやすいものになります。
🎀愛でる会をやってみて
実際に続けてみると、愛でる会にはいくつも良い効果がありました。
1. 案内の質が具体的になった🗣️
以前は「新しい機能が追加されました」とシンプルに伝えるだけで終わることもありました。
しかし今は、
- 「この機能は◯◯業務で役立ちます」
- 「導入時は△△に注意してください」
など、より実践的にご案内できるようになり、「アップデートの説明が分かりやすい」「知らなかった機能を活用できた」といった声をいただけるようになりました。
また、チームで一緒に画面を操作してみることで、単なる情報共有にとどまらず“お客様に伝えるための練習の場”にもなっています。実際に説明を想定しながら動かしてみると、「ここは説明を簡潔にした方が分かりやすい」「この部分はお客様が疑問を持ちやすそう」といった細かな改善点に気づけます。
こうした積み重ねが、メンバー全員のスキルアップにもつながっていると感じます。
2. 視点の幅が広がった👀
メンバーそれぞれの視点で意見が出るので、自分一人では気づけなかったことにも目を向けられるようになりました。
たとえば「便利そうだけど、設定によっては逆に混乱を招くかも」といった指摘は、チーム全体で共有してこそ出てくるものです。
これからも楽しく愛でながら、お客様に役立つ情報をお届けします!🌈
アップデート情報は「新しい機能が追加されました」という事実だけでは、お客様によってはイメージが湧きにくいこともあるかと思います。私たちは「アップデート情報を愛でる会」を通じて、その情報を噛み砕き、お客様にとって分かりやすい形にしています。
これからも一つひとつのアップデートを大切に、チーム全員で確認し合いながら、“お客様に届く情報”へと磨き上げていきます!
投稿者プロフィール

-
"Customer Success/Inside Sales
主にgusuku Customineをご利用中のお客様向けサポートを行っています。"