公開日:
前提☝️
このブログの内容はフィクションです。
ほり🐰の妄想により書かれておりますので、多少の不整合には目をつぶって物語を楽しんでいただければ幸いです。
(ほり:サポートチーム所属の妄想うさぎ)
前回のあらすじ📝
狩記録も反映も問題なし、と思っていた入出庫管理。
だが、思わぬ落とし穴があった。
それは、“入力ミスを正す”という、ごく自然な行動が原因となるズレだった。
編集保存をしただけで在庫が二重に反映される仕組みに、ほり🐰は頭を抱える。
何が追加で、何が訂正なのか——
操作の意図とシステムの解釈を一致させるために、ほり🐰は新たなロジックを探り始めたのだった。
登録内容に間違いがあったときのカスタマイズ対応もできたことだし、
これで日々の入出庫登録は問題ない状態になったよ。
月末の棚卸し作業でも、ほんとの在庫数とマスタの在庫数もあってるし、順調順調♪
ところがある日。

そろそろマスターの内容のメンテナンスでもしようかな〜
ということで、レコードに説明欄を追加しました。

さてさて、早速説明欄に書き込みましょ〜〜〜
回復薬の説明を書きました。

よしよし、これでレコード保存してっと。


(゚A゚;)!?
ほかの…ユーザーが…?
更新しました………???
他にマスターをメンテする人なんていないはずなんだけど…
もしや、管理人仲間のさるさんか?

さるさん、アイテムマスターの回復薬のレコード、何か編集した?

え、マスターの管理はほりさんがやってるじゃない。私は何も触ってないよ。

ε-(´∀`*)ホッ ですよねぇ!

いや、ε-(´∀`*)ホッ じゃないよ、だったら一体誰が…?

何か問題でもあったの?

それがさぁ、マスターに説明欄追加したから、そこに記入しようとしたらエラーになっちゃって。

ふーん。なんかよくわかんないけど、そういうときって履歴とか見たらいいんじゃないの?

なるほど!!さるさん、神ですか!!!!

いやそこまでの話では…わたしはkintoneにそんなに詳しくないから、ほんとにそれでいいかわからないわよ?

いや十分です!ヒントありがとう!!!
そうかそうか、履歴見たらいつ更新されたのかわかるし、誰が更新したかも一目瞭然なのだ!!
ってぇ…
そりゃ履歴見たらいいんだけどぉ…

この入力した内容は諦めるしかないよね…保存できないもん…
適当なメモアプリにでもコピーしておくか…(´Д`)ハァ…
いやいや、一応、いちおう、このまま履歴見てみようかな。

お、ちゃんと見えてるっぽい?
スイレンさんがが更新してるみたい…
在庫数が変わってるなぁ。
回復薬を取り出したのかなぁ。
( ゚д゚)ハッ!
もしかして、こういうこと?
- ほりがマスターのメンテナンスのために回復薬のレコードの編集画面を開く
- スイレンさんが回復薬の持ち出し登録をする(入出庫アプリのレコード追加)
- マスターの回復薬の在庫数が更新される
- ほりが「保存」ボタンを押すと、すでに他のユーザーが更新しましたというメッセージが表示されて、保存ができない
もしこうだとすると、、、
マスターのメンテナンスは、アイテムの出し入れと同じタイミングでできないってことよね。
ってことはマスターのメンテナンスは、みんなが持ち出ししない時間帯にしないといけない。
でもさ、、、ハンターのみなさんってば、夜行性のモンスターも借りに行くから、朝昼晩いつでも活動されているのよね…
これって、タイミングずらすの難しくない??

ど、どうしたらいいんだ…!

また何か悩んでるの?

そうなの、これこれこういう理由で…

なるほどねぇ。私の考えだと、ついつい紙の台帳だったときのことを考えちゃうんだけど、この「アイテムマスター」アプリっていうのがアイテム台帳のことでしょ?
台帳の中の在庫数を直接書き直すっていうのがどうにもしっくりこないのよねぇ。

…!!

数の管理は別の帳簿でつけると思うんだよなぁ〜
まぁ、kintoneのことはやっぱりよくわかんないから、聞き流してねっ!

………いや、それだ!!!!
そもそも、マスターをしょっちゅう書き換えることがおかしいんだよ!

数の管理は別でやるべきなんだよね!マスターは早々変わらないような情報を管理するべきなのよ!
なんかわかった気がする!ありがとう!!!
そうだそうだ、マスターの値を入出庫のたびに書き換えることがそもそもおかしいんだよね。
マスターなんだから、基本的に変わらない値を管理するべきなんんだよ。
だってほら、変更履歴も、ほとんど入出庫の在庫数変更のものばかりになっちゃって、肝心の大事な情報が見つかりにくいし。

というわけで、「在庫数管理アプリ」というアプリを別に作って、こっちに在庫数の増減を更新していくことにしました。
アプリ構成でいうとこのようなイメージ。

- 入出庫アプリはこれまでと同じで、どのアイテムを誰がいつ、何個出したり入れたりしたかを登録するアプリ。
- アイテムマスターは、アイテムコードとアイテム名と、種別や説明欄などアイテムに関する情報を記録しておくアプリ。
- そして新しく作った在庫数管理アプリは、アイテムの現時点の在庫数を表すアプリで、入出庫アプリのレコード登録・編集をもとに、在庫数を都度計算して更新していく。
この3つのアプリなら、管理人がアイテムマスターをメンテナンス中に、入出庫アプリのレコード追加・更新があってもアイテムマスターには影響がない。
これよ…!きっとこれが正解なのね!
しかし、これでもまだもう少し足りない部分があるのであった。
次回に続く
用語解説
- ギルド
モンスター討伐要請を受け付ける機関。 - ギルドメンバー
ギルドを運営するメンバー。アイテム管理室の管理人もここに含まれる。 - ハンター
ギルドに所属する、モンスターを狩ることを生業としている人たち。
基本的にどこかのギルドに所属し、ギルドから依頼を受けてモンスターを討伐する。
登場人物ご紹介(ギルドメンバー)
- ほり
連載の主人公。kintoneアソシエイト取得済み。毎月のアイテム在庫管理に頭を悩ませている。 - さる
アイテム管理室の管理人の一人。ほりの良き相談相手。 - ギルド長
狩猟ギルド「粕玉ノ城」のギルド長。kintoneをほりにおすすめしてくれた人。
登場人物ご紹介(ギルド所属ハンター)
- 大剣使い:ゴウマル
大剣を豪快に振るう怪力の持ち主。重厚な一撃でモンスターを薙ぎ払う。 - 太刀使い:カエデ
流れるような太刀筋を持つ剣士。礼儀を重んじる武人タイプ。 - 双剣使い:ヒサメ
笑顔で駆ける小さな狩人。その刃は氷のように静かに獲物を貫く。 - ライトボウガン使い:スイレン
静かに獲物を狙い撃つ、沈着冷静な狙撃手。


投稿者プロフィール

-
kintoneが好き過ぎる、自称帳票まにあ。
テクニカルサポートチーム所属。
「仕事をITでたのしく」をモットーに岡山県倉敷市から完全リモートワークしております!
最新の投稿
gusuku2025年8月5日狩猟ギルドの在庫管理 その7〜マスターの更新競合!?〜
gusuku2025年7月22日QRとJSON読み取りでいい感じの活用を考えてみた
gusuku2025年7月8日AIとJSON読み取りでいい感じの活用を考えてみた
gusuku2025年6月24日狩猟ギルドの在庫管理 その6〜入出庫の編集の2重登録を防げ!〜