公開日:
(更新日:)
前提☝️
このブログの内容はフィクションです。
ほり🐰の妄想により書かれておりますので、多少の不整合には目をつぶって物語を楽しんでいただければ幸いです。
(ほり:サポートチーム所属の妄想うさぎ)
前回のあらすじ📝
狩猟ギルド「粕玉ノ城」のアイテム管理室では、アイテムコードや記録方式の見直しを経て、在庫管理が安定してきた。
gusuku Customineによる自動反映のカスタマイズも順調に動作し、月末の棚卸しも問題なく終わる…はずだった。
だが、薬草の在庫数に1つのズレが発生。
調査の結果、編集後の再保存による二重カウントが原因であることが判明した。
入力ミスの修正が、在庫数を狂わせるという落とし穴。
正確な管理のために、“編集”をどう扱うべきか——
新たな課題を前に、ほり🐰の試行錯誤は続いていく。
まずは今わかっている、できていることと問題点を整理してみよう。
できていること
- 新規登録だけの運用は問題なし。
- 入出庫アプリからの在庫数の自動反映もできている。
- 月ごとの棚卸しで入出庫数を集計することは可能。
問題点
- 登録した後、ミスに気づいて入力し直そうとすると二重登録になりズレる。
- ミス登録をどう扱うべきか課題がある。
新規登録になにも間違いがなければ在庫数がズレることはないんだけど、間違えて登録したときが問題なんだよね。
『間違えるな!』
…なんて無理に決まってる。みんな狩猟前は気が立っているし、緊急討伐依頼のときなど余裕がないことも多い。
間違えることも前提にした運用とアプリ構築を考えなくちゃ。

このアクションに「現在の画面が追加画面ならば」の追加条件を付けたら、編集時にはマスタの在庫数を更新しに行くことはなくなるんだよね。
まずはそれでやってみようか。

こういうことですよ。
これで、新規登録時にしか在庫数の反映は行われないはず!
回復薬を例に試してみます。
いまの在庫数は「344個」。

ここから新規登録で10個出庫したとして…

これで「保存」をすると、新規登録だから在庫数からも10個減らされて「334個」になるはず。

よしよし、ここまでは想定通り。
で、さっきの登録レコードを編集モードにして、出庫数を8個に変更。
10個って登録しちゃったけど、本当は8個だったよっていう想定です。

これで保存をしても、アイテムマスターへの更新は行われないはず。

うん、変わってないし、変更履歴もない。

これで2重登録はなくなったけど…
(´・ω・`)………?
んんんん?????
なんかおかしくない!?
10個の出庫で間違えてて、8個に直したんだから、8個として在庫数を計算し直さないとダメだよね!?
つまり、こういうことなのよ。

だから、、、えーっと、
10個の出庫を、8個の出庫に変更した場合は、
本来の入出庫数:−8
間違えちゃった分の打消し:+10
最終的なプラスマイナス数:+2
となるのが正しいはず!

これをレコード保存のときに計算するとしたら、間違えちゃった分をどこかに持っておかなきゃだ。
だって「保存」ボタンを押すときには、訂正後の「8」個しか残っていないんだもん…
適当な数値フィールドを置いといて、そこにコピーでもしておくかなぁ…うーむ。
( ゚д゚)ハッ!
こういうときには、チャットサポートに相談すれば良いんだ!!
(チャットサポートとのやりとりは多少のフィクションを含みます)

はい、どのようなご質問でしょうか?

あの…登録済みのレコードを変更したときに、前の数値も一緒に計算したいんですけど、仮のフィールドが必要でしょうか?

レコード編集画面で編集するときのことをおっしゃっていますか?
もう少し具体的な操作方法を教えていただけますでしょうか。

…( ゚д゚)ハッ!
説明省略しすぎて伝わってない!

レコード登録したときの入出庫数が間違ってたので、もう一度編集画面で入出庫数を入力し直して保存したいんですけど、そのときに、変更前の値も使って計算した値を別のアプリの更新に使いたくって…

詳細な手順が不明ではあるのですが、
編集画面を開いたときの値と、保存するときの値をそれぞれ使いたいということでしょうか?

はい!そうなんです!
編集画面を開いたときに一旦コピーしておく仮のフィールドが必要でしょうか?

「編集中のレコードデータを退避する」という”やること”がありますので、
編集画面を開いたときに退避しておけば、保存ボタンを押したときに参照することができますよ。

たとえばこちらのページのような使い方が可能です。

おおおおお!なんと便利な機能が!!!!
たぶんこれで行けそうな気がします!

よかったです!試してみてわからないところがあったら、またいつでもご相談くださいね。
チャットサポートありがたや。
きっとこれでいい感じに計算できる!
追加画面のときは、さっきのカスタマイズを使って、
編集画面のときに、退避する方法を使うのだ!
こうだ!
= @out.在庫数 + 入出庫計算用 - $8.入出庫計算用

これで10個の出庫を8個の出庫に入力し直して保存っと。



よ〜〜し、想定通りに
本来の入出庫数:−8
間違えちゃった分の打消し:+10
最終的なプラスマイナス数:+2
になったよ〜〜〜〜〜!!
これで、登録した後で変更しても問題なし!
ゴウマルさんと、ほかのハンターの皆さんにお伝えしなきゃ!
だがしかし、まだまだ気にしなければならないことは残っていたのだが、このときのほり🐰には知る由もなかった…
次回へ続く。
用語解説
- ギルド
モンスター討伐要請を受け付ける機関。 - ギルドメンバー
ギルドを運営するメンバー。アイテム管理室の管理人もここに含まれる。 - ハンター
ギルドに所属する、モンスターを狩ることを生業としている人たち。
基本的にどこかのギルドに所属し、ギルドから依頼を受けてモンスターを討伐する。
登場人物ご紹介(ギルドメンバー)
- ほり
連載の主人公。kintoneアソシエイト取得済み。毎月のアイテム在庫管理に頭を悩ませている。 - さる
アイテム管理室の管理人の一人。ほりの良き相談相手。 - ギルド長
狩猟ギルド「粕玉ノ城」のギルド長。kintoneをほりにおすすめしてくれた人。
登場人物ご紹介(ギルド所属ハンター)
- 大剣使い:ゴウマル
大剣を豪快に振るう怪力の持ち主。重厚な一撃でモンスターを薙ぎ払う。 - 太刀使い:カエデ
流れるような太刀筋を持つ剣士。礼儀を重んじる武人タイプ。 - 双剣使い:ヒサメ
笑顔で駆ける小さな狩人。その刃は氷のように静かに獲物を貫く。 - ライトボウガン使い:スイレン
静かに獲物を狙い撃つ、沈着冷静な狙撃手。


投稿者プロフィール

-
kintoneが好き過ぎる、自称帳票まにあ。
テクニカルサポートチーム所属。
「仕事をITでたのしく」をモットーに岡山県倉敷市から完全リモートワークしております!
最新の投稿
gusuku2025年6月24日狩猟ギルドの在庫管理 その6
gusuku2025年6月10日狩猟ギルドの在庫管理 その5
gusuku2025年5月27日狩猟ギルドの在庫管理 その4
community2025年5月26日kintone Café 大阪 with 岡山の開催レポート