2025年★6月のkintoneアップデートをチェック!

公開日:

更新日:

こんにちは、ゆめぴです!
6月に入りましたね~!雨が多くなる季節ですが、気分は晴れやかにいきたいところですね。
じめじめを吹き飛ばす(かもしれない)kintoneの最新アップデート、さっそく見ていきましょう!
今月はプロセス管理と、その他としてcybozu.com共通管理画面のアップデートがありました♪
また、検討中の機能も面白そうなので、チェックしていきたいと思います₍ᐢ..ᐢ₎⊹

プロセス管理:作業者以外のユーザーがステータスを変更できるプロセスを設定可能に

作業者が設定されたステータスで、作業者しか実行できない従来のアクションとは別に、作業者以外のユーザーが実行できるアクションを新たに設定できるようになりました。例えば、作業者が長期間不在の場合に別のユーザーが代わりにステータスを変更できるアクションや、作業者の確認を待たずに申請者がステータスを元に戻せるようなアクションを設定できるようになり、より幅広い業務プロセスを表現できるようになります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-06.html#point1

これまでkintoneのプロセス管理では、ステータスに設定された「作業者」しかアクションを実行できませんでしたが、今回のアップデートで作業者以外のユーザーにもアクション権限を付与できるようになりました!

たとえば、以下のようなことが可能になります…!

  • 部長が不在の際には、副部長が代わりに承認
  • 申請者が一度申請してしまっても、ステータスをもとに戻して修正
  • 副部長の確認をスキップして、部長が直接承認
今までは、副部長をスキップするためには、申請時点でスキップすることを選択する必要があった。
アップデート後は、申請時点でスキップを選択せずに副部長へ進めてしまっても、部長による代理承認を許可する設定が可能に◎

柔軟な業務フローが設定できるようになりました。
人がいないとフローが止まってしまう…といった問題に強くなりますね♪

以下の図のように、ステータスに作業者を設定している状態で(緑枠)、「+作業者以外でも実行できるアクションを作成する」をクリックします。

右端の「…」より「アクションユーザーの設定」で、ユーザー・組織・グループ・フィールドから実行できるユーザーを選択して指定できます!代理での対応や例外の対応など、スムーズになりそうですね。

代理で対応できたらいいのに…、修正したいからもとに戻せたらいいのに…といったお悩みは多かったのではないでしょうか?「修正したいのに!」はIT初心者も経験あります(  ; ᴗ ;  )
基本機能で代理承認・もとに戻せるのは、とっても嬉しいですね♪ ご活用くださいね!

全般:その他のアップデート

cybozu.com共通管理画面ヘッダーのフロントエンド基盤の刷新

cybozu.com共通管理画面のヘッダーのフロントエンド基盤を刷新し、デザインを変更しました。このデザインは、cybozu.com共通管理画面と同じく各製品に共通する画面であるプロフィール画面のヘッダーと同様のデザインです。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-06.html#point2

cybozu.com共通管理画面のヘッダー部分が、新しいフロントエンド基盤に刷新され、デザインもリニューアルされました!
今回のアップデートで、プロフィール画面など他の共通画面と統一されたデザインになっています。

アップデート前

アップデート後

機能自体に大きな変更はありませんが、ちょっと見た目が変わったかな?と思ったらこのアップデートです。
統一感が増して、よりすっきりわかりやすくなりましたね♪

検討中の機能:アプリ一覧にアプリ管理者の人数を表示する列を追加

「アプリ管理」画面のアプリ一覧に「アプリ管理者数」の列が追加され、アプリごとの管理者の人数が確認できるようになりました。これにより、たとえばアプリの棚卸しを行う際に、管理者の数を参考にして、過剰に管理者が設定されているアプリや、管理者の人数が十分でないアプリを把握しやすくなり、必要に応じて管理者の設定を見直す、といった作業が行えるようになります。この機能はcybozu.com共通管理者のみ利用することができます。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-06.html#indev

検討中の新機能として、「アプリ管理」画面のアプリ一覧に、アプリ管理者の人数を表示する列が追加されます!

  • 管理者が過剰に設定されているアプリを見つけて整理
  • 逆に管理者が足りていないアプリに気づいて追加

といったことができそうです!
アプリの棚卸しや管理体制の見直しが簡単になって、大規模な利用に嬉しいですね。

「kintoneシステム管理」→「アップデートオプション」→「検討中の新機能の利用設定」から有効にすることで使用できます!

アプリの一覧の上にある「手動更新データを取得」から、最新の管理者数を取得すると、「アプリ管理者数」列が表示されます。一日10回までとなっているようなので更新のタイミングにはご注意ください★

また、cybozu.com共通管理者の方のみ利用できます。ぜひお試しください~!

さいごに

今月のアップデート、プロセス管理が大きく進化しましたね~!
代理承認やステータスをもとに戻すなど、これまではカスタマイズが必要だった部分が基本機能で実現できるようになったのは嬉しい!という方も多いのではないでしょうか♪
ワークフローの自由度がぐっと広がるアップデートでした*⸜( •ᴗ• )⸝*
さらに、「アプリ管理者数の表示」も今後の正式リリースが楽しみな機能です。管理体制の見直しに活用できそうですね!
それでは、じめじめした季節もアップデートで気分転換しつつ、来月も元気にチェックしていきましょう~!

投稿者プロフィール

アバター画像
ゆめぴ
IT初心者、マーケティンググループ3年目のゆめぴです。もともとイベントコンパニオンとしてアールスリーのイベントのお手伝いしていたところから入社しました!様々な文章を書く業務を中心に担当し、日々奮闘しています☆