2025年9月4日カスタマインのユーザー交流会『ちむぐくる名古屋』を開催しました!

公開日:

2025年9月4日、サイボウズ社の名古屋オフィスをお借りして、
gusuku Customine(以下、カスタマイン)のユーザー交流会『ちむぐくる』を開催しました!

2025年第1回目となる「ちむぐくる名古屋」では、7社10名にご参加いただきました~!
今回はその様子をちむぐくる初参加の私(はなな)が、お届けします😊

今年のテーマ🌺

今年のちむぐくるは、

  • カスタマインをこれから触ってみたい方
  • すでにめちゃくちゃ使ってくださっている方
  • いろんな話を聞きたい方

誰でも参加OK!

みんなが楽しめるユーザー会を目指しています。
※交流会開催情報・過去のレポートは こちら のページにて公開しております。

タイムテーブルはこちら♪

大野(あずにゃん)が、司会進行を務めました🎤

カスタマインのやること×AI

今回のミニゲームでは、
カスタマインの「やること」を生成AIに画像化してもらい、
「この画像、いったい何のやること?」を当てるクイズを行いました!

手元のやることカードからヒントを得たり、カスタマインのドキュメントをみながら、クイズに挑戦!
正直、まあまあ難しいです(笑)
ゲームを通じて、「えっ、こんなやることもあるんだ!」と新しい発見をしていただけました。

会場のみなさんも盛り上がり、知識を楽しく深められる時間になったと思います✨
このミニゲームは、今後の各地のちむぐくるでも登場予定なので、ぜひ挑戦してみてくださいね💡

「これってどうしてる?」リアルな悩み共有

「みんなで質問タイム」の時間では、普段なかなか聞けない
「他社さんはどうしてるの?」という疑問や、カスタマイン勉強の工夫をシェアしました。

■ページ分けの基準は?

600個以上のアクションがあるお客さんからの質問。
多くの方は「機能別」で分けているそうですが、今回はログインユーザーごとの条件分岐が必要で、少し悩ましいケースとなりました。

■業務中アプリのカスタマイズ変更、どう対応してる?

  • 軽微ならそのまま実装
  • 時間がかかりそうなら「このアプリ、今は使わないでね」と事前アナウンス

などなど、実際に役立つ工夫がたくさん飛び出しました👏

腕の見せどころ!対面カスタマイズ

「こんなカスタマイズ作って欲しい!」というリクエストに対して、会場全員で挑戦しました!
今回のお題は 繰り返し予定の作成

難易度高めのお題でしたが、
リストから要素を取り出すをつかうんじゃない?」「追加条件が必要そう!」などみなさんの知見をいただき、無事完成できました!✨

有志のお客さんからは、「なにもしない」のレクチャーもいただきました!
カスタマイズには正解がないので、同じ「やること」でもいろんな使い方があっておもしろいですね。

難易度Maxカスタマイズに挑戦!(自由交流)

あっという間に、自由交流の時間がきてしまいました。
今回の自由交流では、対面カスタマイズで実践した内容をさらに複雑な動きの要件で、
弊社の定本(ゆっこ)が速攻カスタマイズに挑戦していました!

本来は自由に交流していただく時間でしたが、
会場のみなさんは思わずその様子に釘付け。
(むずかしくて、時間が足りず続きはまた今度となりました(笑))

その後は、参加者同士で自然に会話が広がり、交流を深めてくださる姿にほっこり。
あたたかい雰囲気で締めくくることができました🌸

おわりに

今回初参加の方も多く、「また行きたいです!」と言っていただけたり、
「新しい発見があった!」というお声をいただき、とても嬉しい交流会となりました。

次回は、9月11日「福岡」で開催します!

「ちむぐくる福岡」

  • 日時:2025年9月11日(木) 15:00~17:00(受付 14:45~)
  • 会場:サイボウズ福岡オフィス

お申し込みは、こちらから!
まだまだ各地で開催予定ですので、ぜひお気軽にご参加くださいね!

投稿者プロフィール

アバター画像
hanana