2025年★8月のkintoneアップデートをチェック!

公開日:

こんにちは、ゆめぴです!
8月、暑い日が続きますね~。
お盆休みが近づいてきて、あとちょっとで休みだ!という方も多いのではないでしょうか?

今月もkintoneのアップデート、しっかりチェックしていきましょう☻
今月は、アプリ設定、メール共有オプション、その他のアップデート、JavaScript APIが5つと、たくさんのアップデートがありました。チェックしていきます⸜( •ᴗ• )⸝

アプリ設定:アプリ設定で、複数のキーワードでアプリを検索できるように

アプリ設定でアプリを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力して検索すると、複数のキーワードとして検索できるようになりました。
今後は、設定中にその場でアプリを検索して選択でき、スムーズに設定を進めることができます。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point1

アプリ設定の検索が、ちょっと便利になりました!

たとえば、アプリ設定中に「あの、タスクを共有するやつ…なんてアプリ名だっけ?」となったとき。「タスク共有」「共有用タスク管理」「チームタスク」???など、正確にアプリ名を思い出せないことってありませんか?  
そんなとき、「タスク 共有」などとキーワードをスペースで区切って検索すれば、  「タスク」と「共有」の両方を含むアプリが表示されるようになったんです!
これまでは、ぴったりのアプリ名を思い出せないと、なかなかヒットしなくて別画面を開いて調べる…などしてましたよね(T_T)

今回のアップデートで、記憶があいまいでも見つけやすくなったのが大きなポイントです☻
便利な改善ですね~♪

メール共有オプション:メールの転記を自動で行えるように

「メール共有オプション」で、条件を満たす受信メールを自動でkintoneアプリに転記できるようになりました。例えば、毎回同じ形式で届く請求書や注文確認メールなどに対して自動転記の設定を行うことで、手動で転記する手間を省くことができ、メールの対応をよりスムーズに行えるようになります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point2

「メール共有オプション」を使っている方向けの便利なアップデートです!
これまでは、共有したメールをkintoneアプリに手動で転記する必要がありました。今回のアップデートで、特定の条件を満たすメールを自動で転記できるようになりました(* ‘ᵕ’ )ノ

  • 毎月決まった書式で届く請求書メール
  • 注文受付の自動返信メール
  • 定型フォーマットの社外通知メール

などなど…こういったメールに対して、自動転記を設定しておけば、コピペ作業ゼロ&ミス防止になります。すぐにアプリに反映されるので、業務のスピードも上がりますね◎
設定画面では「件名」「送信元」などの条件を指定できるので、転記したいメールだけをピンポイントで取り込むことができますよ♪

全般:その他のアップデート・改善・修正

検索:複数のキーワードでスペースを検索できるように

スペースを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力して検索すると、複数のキーワードとして検索できるようになりました。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point3

kintoneの検索機能が、こちらも進化しています!
スペースを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力できるようになりました☻

たとえば、「営業本部 日報」スペースを探しているときに「営業 日報」と入力しても、これまでは「営業 日報」というぴったり一致する名前のスペースしか出てきませんでした。
アップデートによって、「営業」と「日報」どちらも含むスペースがちゃんと表示されるようになります!
名前をうろ覚えでも探しやすくなって、スペースの検索がぐっと快適になりますね~♪
続々と検索機能がパワーアップしています!!

モバイルアプリ(Android版):PDFファイルのプレビュー時に拡大・縮小できるように

Android版 kintoneモバイルアプリにおいて、レコードに添付されたPDFファイルをプレビュー表示する際、ピンチイン/ピンチアウトで拡大・縮小できるようになりました。従来は、PDFファイル内の小さい文字などの詳細を確認したい場合、拡大・縮小に対応した他のPDFビューワーアプリで開き直す必要がありました。

Androidを使っている方にうれしいアップデートです!
これまで、モバイルアプリでPDFファイルをプレビュー表示すると、拡大・縮小ができない…!と、不便を感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回のアップデートで、ピンチイン/ピンチアウト操作に対応!PDFの文字が小さいときも、そのまま拡大して読めるようになりました☻
iOS版ではすでに提供されていた機能ですが、今回Androidでも対応されたことで、より多くの方が快適にPDFを確認できるようになりますね♪

※この機能を使うには、モバイルアプリを最新版にアップデートしておく必要があります!
7月中に配信予定とのことなので、すでにアップデートされているかもしれません。Androidをお使いの方は、要チェックです★

JavaScript API

一覧、グラフ:レコード一覧画面とグラフ画面のより多くの要素をJavaScript APIで操作できるように

レコード一覧画面やグラフ画面において、JavaScript APIで操作できる要素が拡充されました。これにより、より柔軟なカスタマイズが可能となります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point4

レコード:レコード画面のより多くの要素をJavaScript APIで操作できるように

レコード詳細画面とレコード追加/編集画面のより多くの要素をJavaScript APIで操作できるようになりました。これにより、カスタマイズ内容に応じたボタンの表示切り替えなどが行いやすくなります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point5

アプリ設定:アプリの高度な設定についてより詳細な情報をJavaScript APIで取得できるように

アプリ設定を取得するJavaScript APIで、高度な設定のより詳細な情報(サムネイル、変更履歴、インライン編集)を取得できるようになりました。これにより設定に応じたカスタマイズが行いやすくなります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point6

ユーザー:ユーザーについてより幅広い情報をJavaScript APIで取得できるように

実行ユーザーの組織やグループなどの情報をJavaScript APIで取得できるようになりました。これによりユーザーに応じたカスタマイズの動作を切り替えやすくなります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point7

全体:表示中の画面をJavaScript APIで識別できるように

表示中の画面をJavaScript APIで識別できるようになりました。これにより画面に応じたカスタマイズが行いやすくなります。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2025-08.html#point8

少しハードルが高めなJavaScript API関連のアップデートが、今月も盛りだくさんです!
今回は

  • レコード一覧画面・グラフ画面
  • レコード詳細画面・レコード追加/編集画面
  • ユーザー情報・アプリの設定情報

などなど、さまざまな画面や要素を対象に取得できる情報や操作できる範囲が拡張されたとのこと☻

たとえば

  • 表示している画面の種類に応じてカスタマイズの動作を制御する
  • ユーザーの所属や権限によってボタンの表示を切り替える
  • 一覧画面・グラフ画面の操作性を向上させる

といったカスタマイズが、よりスムーズに行えるようです⸜(*’꒳’* )⸝
JavaScript APIを使っている方や使う予定の方は、cybozu developer networkもチェックしてみてくださいね!

さいごに

今月も、kintoneがより使いやすく進化しましたね!
検索まわりの使いやすさがアップしたり、メールの自動転記やモバイルでのPDF閲覧が改善されたりと、毎日のちょっとした作業が、ぐっと快適になりそうです☻
今月もJavaScript APIがいろいろと拡張されて、「もう少し柔軟に動かしたいな…」という場面に対応しやすくなりました。

とはいえ、コードを書くのはやっぱりちょっとハードル高い…!
そんなときに頼れるのが、日本語で設定できるカスタマインですね◎kintoneの進化と一緒に、カスタマインも活用して便利にしていきましょう⸜( •ᴗ• )⸝

来月のアップデートも、どうぞお楽しみに!

画面のカスタマイズ、自動処理(バッチ)、帳票出力といった「kintoneの”できない”を”できる”に」
gusuku Customineがあればkintoneらしさをそのままにkintoneをカスタマイズできます

投稿者プロフィール

アバター画像
ゆめぴ
IT初心者、マーケティンググループ3年目のゆめぴです。もともとイベントコンパニオンとしてアールスリーのイベントのお手伝いしていたところから入社しました!様々な文章を書く業務を中心に担当し、日々奮闘しています☆