BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

2023年★11月のkintoneアップデートをチェック!

2023-11-13

こんにちは、ゆめぴです!

11月もkintoneのアップデートをチェックしていきます。

今月は計算式、アプリ設定2つ、モバイルアプリ、ユーザー管理、その他の6つのアップデートがあり、盛りだくさんです…!

「関数」や「フィールドコード」の入力を補助する機能

アプリ設定の計算式入力欄にて、「関数」や「フィールドコード」の入力を補助する機能が追加されました。関数やフィールドコードの入力候補が表示され、候補を選択しながら計算式の入力を進めていくことができます。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-11.html#point1

まず、関数やフィールドコードの候補が表示されるようになりました!

以下の画像のように「r」と入力すると、関数の候補が下に表示されています。こちらから選ぶだけで手入力しないで入力できますよ!

また、「関数を挿入する」「フィールドコードを挿入する」ボタンが追加になっていて、こちらもポチポチっと選ぶだけで入力可能です…!

関数それぞれの説明が記載されていたり、ヘルプに飛べるのも嬉しいですね(^^)/

アプリ設定:計算式の入力画面

フィールドコードの候補では、フィールド名やアイコンでフィールドタイプを確認できるようになっています。

入力済みのフィールドもカーソルを合わせることで確認できるので、設定を見直す際にもわかりやすくなりました♪

アプリ設定:計算式のフィールドコードの候補

IT初心者のお気に入りは、「関数を挿入する」ボタンです!!

手入力だとどうしてもミスしがち…少しずつ減ってきていましたが、ポチっと選択して入力できればミスはゼロになりそうです♪

ドロップダウン等の選択肢系フィールドの設定で、項目を追加しやすく

  • Enterキー押下で新しい項目行を追加できるように
  • 複数行のテキストをペーストして複数項目を一度に追加できるように

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-11.html#point2

選択肢系のフィールドの設定のアップデートです!キーボードでの操作が充実して、設定しやすくなりました。

アプリ設定:選択肢系(ドロップダウン)の設定画面

Enterキーを押すことで1つ下の選択肢に移動できます。

一番下でEnterキーを押すと、新しい選択肢の行が追加されます!

また、上下矢印キーで移動できるのも便利ですね…!

さらに、複数行のテキストをコピペすることで、1行1つの選択肢で設定できるようになりました~!!

都道府県など選択肢が多いものでもコピペでささっと設定できますし、1つずつ入力するよりミスなく設定できそうです♪

コピペを多用するIT初心者、とっても嬉しいです。

アクションの設定で、「コピー先のアプリ」の候補リストからアプリを開けるように

アクションの作成・編集画面のコピー先アプリ選択パーツにおいて、アプリ一覧に「アプリを開く」ボタンを追加しました。選択する前にアプリを開けることで、アプリを間違えていないか確認しやすくなり、安心して設定を進められるようになりました。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-11.html#point3

こちらはアプリアクションの作成時の画面です。

コピー先アプリを選択する前に、別のタブでアプリを開けるようになりました。確認しながら設定を進めやすくなり、嬉しいですね!

アプリアクションの作成

写真や動画ファイルのアップロード時に、「写真選択ツール」が利用できるように

Android版 kintoneモバイルアプリにおいて、レコードに写真や動画ファイルをアップロードする際、従来のファイルアプリからファイルを選択する方法に加えて、新たにAndroid OSから提供されている「写真選択ツール」を利用できるようになりました。これにより、Android端末から写真や動画ファイルをアップロードする作業がよりスムーズに行えるようになります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-11.html#point4

こちらはAndroid版 kintoneモバイルアプリのアップデートで、写真を添付しやすくなりました!レコードのみでなくスレッド等でも使えるようです。

こちらは11月中にモバイルアプリのアップデートがあって、それから使えるようです。

Android版 kintoneモバイルアプリをご利用の方は、ぜひご活用くださいね(^^)/

Microsoft Entra IDとのプロビジョニングの設定が手軽に

Microsoft社が提供するMicrosoft Entra ID (旧 Azure Active Directory) とのプロビジョニングの設定を従来より手軽にできるようになりました。 Microsoft Entra アプリケーション ギャラリーからcybozu.comとの連携用アプリケーションを利用することで、Microsoft Entra ID上の設定作業をスムーズに進めることができます。これにより、セキュアなユーザー管理を導入しやすくなります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-11.html#point5

Microsoft Entra ID…? IT初心者の手に負えない…!ということで、弊社金春に聞きました。一体何が便利でどう変わったの??解説です(^^)/

「Microsoft Entra IDとのプロビジョニング」なんだそれ?

って思う方も多いと思いますが、Microsoft Entra IDのようなIdPと呼ばれるサービスと連携することで、1回ログインすれば様々なサービスにログインできるSSO(シングルサインオン)が可能となり、またプロビジョニングを行うと、このようなIdPサービス側でユーザーを追加すると、cybozu.com側にも自動的にユーザーが追加されるようになり、大量のユーザーを管理するときの手間が大幅に軽減されます。

これまでは、Microsoft Entra IDとのプロビジョニングを行う際には、ギャラリーが使えないためにすべて手動で設定する必要がありましたが、ギャラリーから連携用アプリケーションを選択することで、設定が簡単にできるようになりました。

これにより、大規模な利用環境の構築が簡単にできるようになります。

とのことです!

たくさんのユーザーで利用している場合にも、より便利になりましたね。ぜひ、ご活用ください♪

その他のアップデート

チェックボックス・複数選択フィールドの設定UI改善

チェックボックスと複数選択フィールドの設定の画面です。

今までは選択肢の横にチェックボックスがあるのみでパッと見てなんの設定かわかりにくかったのが、別の枠に初期値として設定できるようになり、わかりやすくなりました~!

cybozu.com共通管理

組織とユーザーの設定に、説明とヘルプへのリンクができました。

簡単にヘルプに飛べるのはうれしいですね♪

動的グループの条件変更に、変更されるグループ名が表示されるようになりました!

さいごに

今月は6つのアップデートがあり、盛りだくさんでしたね!

IT初心者的には、関数の入力補助と選択肢系フィールドの設定がラクになったのがお気に入りです~♪

関数はポチポチ選ぶだけ、選択系のフィールド設定はコピペでサクッと設定など、手入力が減って設定がどんどん簡単になりますね(^^)/

入社当時に関数でミスを繰り返していたので、当時から選ぶだけだったらよかったなぁ…と思ってしまいました!笑

これからkintoneはじめるよ、という方もすんなりはじめられそうですね★

既に使っている方もこれからはじめる方も、一緒に活用していきましょ~!

では、また来月です♪

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!