ノーコードでkintoneカスタマイズをより手軽に――アールスリーインスティテュート、「gusuku Customine」に新機能「プラグインモード」を追加

公開日:

より簡単にkintoneカスタマイズを実現し、さらに柔軟なカスタマイズへのステップアップも可能に

アールスリーインスティテュート(本社:大阪市、代表取締役:西松 顯、以下当社)は、サイボウズ株式会社が提供する業務改善プラットフォーム「kintone(キントーン)」と連携する当社のノーコードカスタマイズサービス「gusuku Customine(グスク カスタマイン)」に、新機能「プラグインモード」を2026年春までに追加することをお知らせします。

「プラグインモード」により、kintoneカスタマイズの導入障壁を低減

gusuku Customineは、2018年のリリース以来、現在2,200社以上のお客様にご利用いただいており、kintoneの機能をノーコードで柔軟かつ大幅に拡張することが可能なサービスです。

これまでgusuku Customineは、プログラムの記述を必要としない一方で、処理の流れやロジックの設計が求められるため、ITに精通していないお客様にとって導入のハードルを感じる場合がありました。

今回提供する新機能「プラグインモード」は、この課題を解決することを目的に、3年前から構想を進めてきたものです。

「プラグインモード」をご利用いただくことで、当社が厳選したkintoneで一般的に利用される100種類以上(プランにより約50種類)のカスタマイズの中から、必要な機能を選択し、最低限の項目を設定するだけでカスタマイズが完結します。

これにより、お客様はより手軽にkintoneのカスタマイズを始めることができます。

さらに、高度なカスタマイズを希望される場合には、「プラグインモード」で作成した内容をベースに、既存の「gusuku Customine」の手法を用いて自由に変更・拡張することも可能です。

「プラグインモード」は、gusuku Customineの導入障壁を下げ、より多くのお客様のkintone活用を支援することを目指しています。

「プラグインモード」専用の新プランを提供開始

「プラグインモード」を中心にご利用いただくお客様に向け、専用の料金プランを新たに提供いたします。

P-Mode-1P-Mode-2
利用可能なkintoneアプリ数無制限無制限
利用可能なカスタマイズの種類50種類程度100種類程度
年額(税抜)216,000円336,000円

注意事項

  • 「プラグインモード」は、年間契約のみでの販売となります。
  • 契約期間中は、「プラグインモード」専用プランから上位プラン、または既存の契約プランへの差額による変更が可能です。※ただし、専用プランから既存の月額プランへの変更はできません。
  • 専用プランでは、作成したカスタマイズを既存の「gusuku Customine」で閲覧することは可能ですが、編集はできません。自由に編集を行う場合は、既存の契約プランへの変更が必要です。
  • 専用プランから既存の「gusuku Customine」契約プランへ変更された場合、プラン内容によりカスタマイズ適用可能なkintoneアプリ数(アプリスロット数)が減少する場合があります。
  • また、専用プランではJob Runner(kintoneに対してバッチ処理やWebhookの処理を行う機能)はご利用いただけません。

「プラグインモード」と一般的なkintoneプラグインの違い

「プラグインモード」は、多くのkintoneプラグインと同様に、必要な項目を選択するだけで設定・利用が可能です。設定内容は「gusuku Customine」のカスタマイズとして自動生成され、JavaScriptプログラムがkintoneに適用されます。

この仕組みにより、「プラグインモード」で対応できない要件が発生した場合でも、既存の「gusuku Customine」で設定を編集し、柔軟に変更を加えることができます。これが、一般的なkintoneプラグインとの大きな違いです。

また、kintoneプラグインには「1つのkintoneアプリにつき20個まで」という制約がありますが、「プラグインモード」にはこの制限がなく、必要な設定を複数追加することが可能です。(※ただし、追加数や構成によっては、kintone画面のパフォーマンスに影響する場合があります)

これらの特長により、「プラグインモード」は一般的なkintoneプラグインとは異なり、既存の「gusuku Customine」へのスムーズなステップアップを可能にする仕組みとなっています。

既存の「gusuku Customine」をご利用中のお客様へ

すでに「gusuku Customine」をご利用のお客様は、ご契約のアプリスロット数の範囲内で「プラグインモード」をご利用いただけます。

「プラグインモード」で追加したカスタマイズは、既存の「gusuku Customine」の設定画面から自由に編集することができます。これにより、一般的なカスタマイズを「プラグインモード」で効率的に作成し、その後の拡張や調整も容易になります。

ただし、一度「gusuku Customine」の設定に変換したカスタマイズは、その後「プラグインモード」として再度開くことはできません。

「プラグインモード」提供開始時期

「プラグインモード」は、2026年春までのリリースを目指し、現在開発を進めております。

gusuku Customineについて 

gusuku Customineはkintoneの「もっとこうできたらいいのに」をノーコードで実現するサービスです。400以上用意された「やること」を自由に「条件」と組み合わせることで、思い通りのカスタマイズを作成することができます。

2021年には、kintoneアプリのカスタマイズだけでなく、バッチ処理やWebhookの処理が行えるJob Runner、kintoneのデータを元にExcelやPDFを出力する機能も備え「カスタマインがあればなんとかなる」といっていただける存在となっております。

gusuku Customineはkintone機能拡張における圧倒的な機能の豊富さを誇るサービスとなっており、2018年のリリースから現在に至るまで頻繁に機能追加を行っております。

導入社数は2025年8月現在で2,200社を超え、今後もkintoneユーザーのみなさまに「gusuku Customineがあったのでうまくいった」と言っていただけるサービスであるよう努力を続けます。

製品サイト:https://customine.gusuku.io/

今後の展望 

アールスリーインスティテュートは、今後もお客様からのフィードバックを迅速に反映し、gusuku Customineおよび連携サービスの機能強化を継続してまいります。

今回の取り組みを通じて、kintoneを基盤とした業務システムの可能性をさらに拡大し、「kintoneの足りない部分はgusuku Customineで解決できる」というビジョンの実現を目指します。

また、10月23日(木)に提供を開始した新サービス「gusuku Everysite」との組み合わせにより、社内だけでなく社外との連携も強化し、企業のDXをより一層推進できる環境を提供してまいります。

アールスリーインスティテュートについて

アールスリーインスティテュートは、2000年の創業からシステム開発を通じて多くのお客様の業務改善を支援してまいりました。
この知見をもとに、kintoneを効果的に活用する多彩なサービスをご用意しています。

【知る】

  • kintone の正しい使い方やベストプラクティスを学べる「Cloud University」

【支援を受ける】

  • kintone を道具に業務改善が当たり前な企業文化を築く「キミノマホロ」

【活用する】

  • kintone の業務に合わせた機能拡張をノーコードで実現する「gusuku Customine」
  • kintoneをはじめとした複数のSaaSと連携できる社外DXプラットフォーム「gusuku Everysite」
  • kintone アプリやデータを効率的に管理する「gusuku Deploit」
  • gusuku Customine の導入を加速するサポートサービス「gusuku Boostone」

これらのサービスにより、100社100通りの業務改善に貢献します。

会社名  :アールスリーインスティテュート(R3 Institute Ltd.)
所在地  :大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーC 16階
設立   :2000年8月
代表取締役:西松 顯

コーポレートサイト :https://www.r3it.com/
製品ポータルサイト : https://gusuku.io/

【本件に関するお問い合わせ先】

アールスリーインスティテュート
担当: 池上、金春(こんぱる)
TEL : 06-6271-3663
Mail: info@r3it.com