BLOG

R3 Cloud Journey

kintone のデータを使って Amazon Echo を朝礼当番にする

2017-11-17

先日も書きましたが、日本でも Amazon Echo の販売が開始されました。

ただ、アマゾンから招待メールが届いた人しか、まだ購入することができないようです。もうしばらく寝て待っていればよいのですが、Webで動作確認ができるシミュレーターサイトが日本語対応したようですので、今回はこちらを使って kintone連携スキルの動作を確認してみたいと思います。

この 公式シミュレーターサイト「Echosim.io」では Amazon Echo の実機と同じように、実際に話しかけて Alexa スキルの動作を確認することができます。

(大きな音が出ます。音量に注意してください。)

Amazon Echo の実機の場合は予め指定した時間に自動的にスキルを起動する「リマインダー」や「アラーム」といった機能を使用することができます。

毎日朝礼を実施されている企業様でしたら、売上予算アプリから当日予算の数値を参照するようにして、朝礼当番を Amazon Echo に任せてみるなんていかがでしょう。

前回も少し触れましたが、SSMLを記述すれば、会話の途中に mp3ファイルの再生を挟んだり、発話のトーンやスピードを調整したりといったことができます。

kintone データを抜き出すロジックは Alexa スキルから起動される AWS Lambda Function の中に書きます。

「今日の売上目標は 500000円です。」の文言は正しく「50万円」と発声できますが、「500,000円」と書くと酷いことになってしまいます。実際に色々試してみてください。

Amazon Echo に仕事をさせる=スキルを作るにあたり、スキルの中で使用するネタ、つまりデータを管理することにおいて、 kintone は非常に扱いやすい、相性の良いツールと言えるのではないかと思っています。

Alexa と kintone を上手く組み合わせて使えば、仕事のやり方が大きく変わる未来がそこにあるかもしれません。

アールスリーインスティテュートで、これまでになかった画期的な kintoneカスタマイズサービス gusuku Customine(カスタマイン) を開発しています。 kintone認定カイゼンマネジメントエキスパート, アプリデザイン/カスタマイズ スペシャリスト

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!