BLOG

R3 Cloud Journey

コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ

2018-11-10

2018年10月13日(土)に高知県で開催されたので、いつものように参加してきました。

コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ ~コミュニティがキャリアを作る~|EventRegist(イベントレジスト)
_「コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ ~コミュニティがキャリアを作る~」の告知ページです。_eventregist.com

カツオの時期に合わせて開催されるという事で、今回は戻りカツオの良い時期だそうです。旬って大事ですね!

なお、前回と同じく、前夜祭と翌日の大人の遠足いうのもあって、そちらでも盛り上がっていたそうです(が、時間の関係で参加出来ず・・・)。

コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ 前夜祭(懇親会)|EventRegist(イベントレジスト)
_「コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ 前夜祭(懇親会)」の告知ページです。_eventregist.com

コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ 大人の遠足|EventRegist(イベントレジスト)
_「コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ 大人の遠足」の告知ページです。_eventregist.com

道中記

最近、荷物が少なければAmazonGoバッグ(新品に変えてみました)に着替えなどを詰めてます。サイズ的に便利ですねー。

来月末にまた行くので、ゲットしてこようかなー。シアトルに3店舗できてるし、SFの店舗がオープンしてたら4店舗(さらに1店舗が開店準備中なので5店舗いけるかも)回れる事になるのでちょっと期待(^^

で、気持ち早めに着いたので、車でフラフラとスーパー見学したり展望台に登りに行ったりとかすると、あれ? 偶然バッタリw

という事で、五台山展望台の2階にある「パ・ノ・ラ・マ」で、一緒にお昼を食べました。

五台山スープカレー


五台山スープカレー

今回、勉強会の会場へ行くだけでなく同時に高知(やその道中)を回って楽しむという、点と線じゃなく面での行動がFacebookやTwitterで見受けられました。

イベントだけでなく、同時にその土地へ行くことを楽しんでもらって、それぞれの刺さりポイントを見つけてもらうとブームって長続きするんですよね。

と、讃岐うどんブームがあった時に聞いたような、なかったような?

本編

会場の参加者は8割くらいが高知県外からの参加者のようでした(挙手を目視確認)。地元参加者が半分くらい行くと良いんでしょうが、学生の参加もちらほらあったので今後に期待ですねー

【キックオフパネル】
坂本龍馬はどこで坂本龍馬になったか?-幕末と現代のコミュニティの共通点を探る

高知といえば坂本龍馬。その坂本龍馬が坂本龍馬になったのは何時? という問いが。
…考えたこともなかったですが、所属するコミュニティ軸が土地から人に変わったことが大きいのではないかという話には色々と納得。なるほどー

**【キャリア形成パネル】
**コミュニティと旅が作り出す「プロフェッショナル」な生き方(仮)

旅に出て色々な出会いや経験があり、さらにそれらの事をアウトプットする事で新しい出会いが発生するという話。

西井さんのアマゾンのレビューとか持ちネタが強すぎてずるいw

**【特別対談】
**SNSコミュニティの力で農業をカイゼンする農業者クラブの挑戦

MS-DOSとかICQとか懐かしのワードが飛び交って、別な方向でも盛り上がってました。

コミュニティを広げる為にメンバーを増やすけど、その際にフィルタリングをしているという話と、それを人力でやっているという話はすごかったです。

**【コミュニティライトニングトーク】
**県内外のコミュニティリーダー、コントリビューターの方々による「コミニティの力」に関するライトニングトーク

LTでのパワーワードは「コミュ障こそ登壇すればいい」ですね。
LT で話せば、自己紹介はそこで終わっている。超効率良い! という逆説的な話でした。なるほど! すごくわかる(^^)

最後の「グループ討議&発表」では半円段ボール「えんたくん」が大活躍。各テーブルでダンボールの円卓を膝の上に置くので距離も近くなるし、紙に発表内容を直接書くのでまとめも早いしで、終始討議は盛り上がってました。これは凄い!

なお、当日の様子はいつものようにtogetterでまとめられておりますので、こちらをどうぞ。

コミュニティリーダーズサミット in 高知 リターンズ ~コミュニティがキャリアを作る~ 「前夜祭〜サミット〜大人の遠足」まとめ
_2018/10/12(金)〜10/14(日)株式会社SHIFT PLUS コラボレーションスペース「bridge+(ブリッジプラス)」 [主催]高知県[協力]CMC_Meetup、ウェブクリエイタ.._togetter.com

懇親会

カツオに合うソースという事で、「橙ポン酢」「柚子ポン酢」の2種類が用意されてました。これが美味い!

マイソースファクトリー


マイソースファクトリー

そして、相変わらずの日本酒率の高さ!

更には、気づくと会場の一角で「可杯(べく杯)」がスタートしてました(参加者のアレコレに配慮して画像はありませんw)

「可杯(べく杯)」って何? という人にはこちらの動画をー。まぁ、ひたすらお酒を飲むという遊びです。さすが高知。

参考動画

懇親会 2次会

ひろめ市場に移動してカツオ成分を追加補給です。

鰹の銀皮造り


鰹の銀皮造り

鰹の塩たたき


鰹の塩たたき

鰹の醤油たたき


鰹の醤油たたき

その後も、参加者の皆さんは色々と美味しいものを食べ歩いていたようです。私は早々に寝落ちしてました、アカンw

帰り

朝は、チェックアウトの時間超えてて、ホテルのフロントからのモーニングコールで目が覚めるという。。。いやー、まさかの寝坊とは。。。

遅い朝ごはんは、ひろめ市場のやいろ亭でと思ったんですが、行列の長さに負けて明神丸にしました。なるほどー、愛媛にもお店あるけど、同じ食感でした。ある意味、店舗の均一化ができている。。。これはこれで凄いな。

その後、カツオのタタキを嫁実家へのお土産で購入し、途中で霧の森大福を購入して無事帰宅です。


なお、高速道路の落ちた橋は現在も工事中で、ちょっと見たくらいだと復旧はまだまだな感じですね。来年くらいには復旧報告が出来るかなぁ?


サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト Customineでも色々とやってます

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!